福島第二原発、中間貯蔵施設などの視察 / ホープツーリズム
12月初め、サッカーの聖地Jビレッジ主催の視察ツアーで、福島第二原発や中間貯蔵施設へ行ってきました。その様子をまとめてみます。2024年は浜通りに3回行かせていただきました。その際のブログ記事はこちらです。2月:東日本大震災関連施設を中心とした視察11月:福島第一原発の構内
レポート
12月初め、サッカーの聖地Jビレッジ主催の視察ツアーで、福島第二原発や中間貯蔵施設へ行ってきました。その様子をまとめてみます。2024年は浜通りに3回行かせていただきました。その際のブログ記事はこちらです。2月:東日本大震災関連施設を中心とした視察11月:福島第一原発の構内
今年の初めに、福島の浜通り地区へ、東日本大震災関連施設を中心とした視察に行かせていただいたことがきっかけで、他社と共同で11月に福島第一原発の構内見学を含むツアーを実施しました。その様子を少し書いてみます。第二原発や中間貯蔵施設視察はこちらのブログに書いています。福島第一原発
ワインが美味しいモルドバ!国を挙げてのワイン祭り(ナショナルワインデイ)が、毎年10月の第1週末の土・日曜日に、首都キシナウで開催されています。2024年にそのワイン祭りに行ってきた時の様子です。「モルドバってどこ?どんな国?」→モルドバの基本情報ワイン祭り(ナショナルワインデ
ターキッシュエアラインズの国際線乗継便をご利用で、イスタンブール空港で6~24時間の乗継時間がある方は、「ツアーイスタンブール」という無料のイスタンブール市内ツアーに参加することができます。この記事は、私が実際に参加した時のレポートです。参加方法ターキッシュエアラインズ公式
バルカン半島各地へは、ターキッシュエアラインズの利用が多いです。この記事では、乗継地であるイスタンブール空港での無料Wi-Fiの接続方法をご案内いたします。無料Wi-Fiの接続方法は、主に2つあります。1つは、ご自身のSMSにパスワードが届く方法(ローミングがオフだと届きませ
バルカン半島各地へは、ターキッシュエアラインズの利用が多いです。乗り継ぎ地であるイスタンブール空港は広いので、最初のフライトの到着遅れなど、航空会社側の都合により乗継便に間に合わなかった場合、基本的には無料で航空会社が次の利用可能な便へ振り替えてくれます(道迷い・居眠りなどお客様
10月13日(日)、日本セルビア協会主催による「セルビアフェア2024」が代官山ヒルサイドテラスで開催されました。セルビアに関連する団体・企業などのブースが出展されるほか、セルビア民族舞踊「コロ」の実演、セルビア音楽の演奏、パネルトーク、キッチンカーでのセルビア料理の販売などがあ
世界最大のメタルフェスWacken Open Air2024に行ってきました!今年は一時雨が降りはしたものの、おおむねお天気には恵まれ、よかったです=3昨年の反省を活かしたのか、主要歩行路には鉄板が敷かれ、歩きやすくなりました!そのほか2024年の大きな変化は、バスターミ
先月に続き、また福島県主催のモニターツアーに参加してきました。前回はアクティビティを中心として、福島県の中部・西部(中通りと会津地方)の視察でしたが、今回は東日本大震災の関連施設を中心として県内東部(浜通り地方)の視察です。いわき市:いわき震災伝承みらい館行きは、常磐線の特
アクティビティを主とした福島県主催の旅行会社向けモニターツアーに参加してきました。今回のテーマが「エクストリームツーリズム」という事で、体験コンテンツが中心。1日目に郡山駅からスタートして、まずは張り子だるまの絵付け体験。伝統にとらわれない自由な発想歓迎だそうで、楽しい!ご