モルドバ

ルーマニアとウクライナの間にあるモルドバは、1991年8月に旧ソ連から独立をし、地理的・歴史的・文化的にも東西の架け橋であり、現在でもそれら古きよき文化を継承しています。割と平坦な国土はワイン作りにも適しており、モルドバのワイン文化は3000年以上の歴史を誇ります。おおらかな国民性から「おもてなしの国」とも言われます。

面積 33,800平方Km(近畿地方くらい)
人口 303万人(2024年)
首都 キシナウ(ロシア語:キシニョフ)(約80万人)
時差 日本より7時間遅れ(サマータイム時は6時間)
言語 モルドバ語・ルーマニア語・ロシア語など
宗教 正教93%、プロテスタント2%
ビザ 観光目的で90日以内の滞在ならビザ不要
気候 温帯大陸性気候。観光のベストシーズンは4~10月頃

関連するモデルツアー一覧

モルドバのツアーをもっと見る

見どころ・観光地情報

  • 1436年に僧院の集落として形成され、モルダヴィア公国・オスマン帝国・ロシア帝国・ルーマニア・旧ソ連といった様々な周辺諸国による支配の歴史をもつこの街は、ルーマニア語で「新しい泉」を意味し、その由来となった泉は今でもプー […]

  • 53ヘクタール(約530,000平方m/東京ドーム11個分強・上野公園と同じくらい)の広さを誇り、1966年、ロシアの宇宙飛行士ガガーリンがこの巨大なワイナリーで迷子になり、試飲室で一夜を明かしたという逸話もあります。プ […]

  • キシナウから北東へ約60km・トレブナ村のラウト川沿いにあるモルドバ一の観光地。「ヴェッキ」とは、「古い」の意味で、4万年前の円形劇場、洞窟、古代要塞、岩窟修道院、修道士たちの隠遁場所などがあり、この地の古い歴史に触れる […]

  • 14世紀末に建造が開始されたモルドバ最古の修道院として知られています。17世紀にはギリシャの聖アトス山にあるゾグラフ修道院の付属修道院となった結果、何世紀もの間、大主教邸宅となりました。戦後閉鎖されるも、1989年にいち […]

  • パランカ村では、モルドバの伝統民族衣装をご覧いただけるだけでなく、モルドバ風ロールキャベツのサルマレなど伝統料理もお楽しみいただけます。近隣のラキウラ村では養蜂が盛んで、蜂蜜博物館があります。モルドバでは、このような村の […]

  • 1773~5年の間に建造が始められた修道院で、ウクライナ・キエフにある聖アンドレ聖堂を模したバロック風の様式と、モルドバの伝統様式を合わせた建築スタイルで造られています。鐘楼を東西南北の全方位に備えています。

  • ワインの製造工程見学や、厳選された様々なコレクションのテイスティングができ、まるでオープンエアミュージアムのようで観光名所としても人気があります。品質管理のため、瓶詰めまでの工程をこのワイナリー内で行っています。

  • モルドバの北東部、ドニエストル川のほとりにあるこの正教の修道院は、モルドバのみならず東ヨーロッパでも最大規模の岩窟修道院として知られています。起源は10~12世紀にさかのぼり、その後のトルコ人支配次代の後には新たな教会や […]

  • キシナウの北約160km、ドニエストル川のほとりにある街で、数百m先の対岸はウクライナです。この街には、よく保存された城砦があります。1499年にモルダヴィア公国のステファン3世(ステファン・チェル・マレ)の名により造ら […]

  • 世界最大のワイナリーで、シャルドネ通り、カルベネ通りなど有名なワインの名前がつけられている通りの総延長距離は約200km、200万本という膨大なワインボトル数を誇り、2006年にギネスブックに登録されました。

  • キシナウから南東約35㎞のプポイ村にあるワイナリーで、栽培から収穫まですべて人の手で行っています。ぶどうは100%自社のぶどう畑(ワイナリーから約8kmのところに約550ヘクタールを所有)で栽培したものを使用しています。 […]

  • ベッサラビアの最後の総督であるコンスタンティン・ミミは、20世紀初頭に、西ヨーロッパで習得した知識を活かして、モルドバで最初の城を建て、ワイナリーとしました。現在では、最新の設備を導入し、城の修復工事もされました。レスト […]

  • 19世紀後半に約半世紀かけて作られた修道院群(Noul Neamt monastery)で、モルドバで最も高い5層の鐘楼(55.6m)があり、美しい景色を眺める事が出来ます。院内では、古い写本やイコンがみられます。

  • キシナウから南東へ約、カウシェニの街にあるこの教会(Dormition of the Theotocos, Assumption of the Virgin Mary church)は、古くは15~16世紀の建造ともいわ […]

  • モルドバ南西部にある家族経営のワイナリーで、敷地内にぶどう畑から生産・加工工場、レストランや宿泊施設も持っています。工場のタンクから直接試飲ができたりもするので、異なる時期に再び訪れても、そのたびに新たな味と出会うことが […]

  • 2006年までは英国王室専用で造られていた伝説的ワイン「Negru de Purcari」は、ビクトリア朝時代、宮廷で貴族たちの評判となり、1878年にはパリ万博のコンクールで金賞を受賞しました。今でも英国王室が各国訪問 […]

  • 沿ドニエストル共和国(通称沿ドニエストル)は、モルドバ東部ドニエストル川東岸のウクライナ国境に接する地域で、国際的にはモルドバ共和国の一部とみなされていますが実効統治は及んでおらず、事実上の独立状態にあります。その中心と […]

  • モルドバ南部にある自治地域で、ガガウズ・イェリ自治共和国と称される場合もあります。トルコ系正教徒のガガウズ人が住み、ガガウズ語の使用などが認められています。中心都市はコムラトで、モルドバのほかに地域とは異なる雰囲気が興味 […]