コソボ

この地の歴史は石器時代までさかのぼる事が出来、古代には先住民であるイリュリア人やダルダニア人が住み、ダルダニアと呼ばれていました。その後、ローマ帝国、ビザンチン帝国、ブルガリア、中世セルビア王国、オスマン帝国の一部となり、多様な文化・歴史が積み重なってきたおかげで、コソボは民族的・宗教的な遺産の宝庫となりました。
さらにコソボには豊かな自然があり、標高2,500mを超えるアルバニアンアルプスをはじめとした見どころや、上質なスキーリゾートもあり観光客で賑わいます。

時代の流れの中で支配層・民族構成も刻々と変わり、17世紀以降、特に19世紀にはアルバニア人の民族意識が高まりを見せました。20世紀初頭にユーゴスラビアに組み入れられるも、様々な紛争が続き、1999年にはNATOのユーゴ空爆から国連(UNMIK)の管理下に置かれました。その後2008年2月、コソボ議会はコソボ共和国として独立を宣言し、12月にUNMIKはEU(EULEX)によって引き継がれました。
百聞は一見にしかず。素晴らしい中世教会群や現地の事情、それを通して見える国際情勢。あなた自身の五感で体験してみてはいかがでしょうか?

日本政府はコソボ共和国の独立を承認しておりますので、当ホームページでも日本政府の決定に基づいた記載をしております。セルビア・中国など未だ承認していない国では、この地はセルビアの一部とみなされ「コソボ・メトヒヤ自治州」と呼ばれています。
13世紀にステファン・ネマニャにより中世セルビア王国が建国されたことや、悲劇的英雄伝説として語り継がれている、オスマントルコとの間の有名な「コソヴォの戦い」の舞台であることから、セルビア人にとっては民族揺籃の地として非常に大切に思われている理由の1つです。

面積 10,908平方Km(岐阜県・新潟県程度)
人口 179万人/アルバニア人92%、セルビア人・トルコ人・ボスニア人・ロマなど8%
首都 プリシュティナ(約60万人)
時差 日本より8時間遅れ(サマータイム時は7時間)
言語 アルバニア語・セルビア語。地方自治体レベルでボスニア語・トルコ語など
宗教 イスラム教・セルビア正教など
ビザ ビザ不要
気候 大陸性気候。旅行のベストシーズンは5~10月。
その他 詳細はこちら

関連するモデルツアー一覧

ピークス・オブ・ザ・バルカンズ トレッキングツアー後半 国境を歩いて越える【添乗員同行】

ピークス・オブ・ザ・バルカンズは、旧ユーゴスラビアのコソボ+モンテネグロ+アルバニア3国の国境地帯を歩く全長約192kmの周回トレイル。本ツアーは、そのロングトレイルを2回に区切った後半のトレッキングツアーです。山中はゲストハウス泊で、ローカルフードの美味しい食事つき。

ピークス・オブ・ザ・バルカンズ トレッキングツアー前半 国境を歩いて越える【添乗員同行】

ピークス・オブ・ザ・バルカンズは、旧ユーゴスラビアのコソボ+モンテネグロ+アルバニア3国の国境地帯を歩く全長約192kmの周回トレイル。本ツアーは、そのロングトレイルを2回に区切った前半のトレッキングツアーです。山中はゲストハウス泊で、ローカルフードの美味しい食事つき。

コソボのツアーをもっと見る

見どころ・観光地情報

  • コソボの首都で、大学、国際空港もあり、政治・文化の中心地です。街中は新旧取り混ざった様子で、放置されたセルビア教会、19世紀の時計塔、アルバニアの英雄スカンデルベグやマザーテレサの像、共産主義時代の無機質な建物、援助が入 […]

  • プリシュティナから5km離れたグラチャニツァ村に1310年に建造されました。14世紀と15世紀の間、数多くの修道僧が暮らし非常に神聖で芸術的な活動を発展させました。そのフレスコ画は独特のモニュメンタルスタイルで描かれてい […]

  • プリシュティナ近郊にあるコソボで一番有名なこの鍾乳洞は、1969年に発見され、様々な色や大きさの鍾乳石があり「大理石の鍾乳洞」ともいわれます。全長約1,260mといわれ、現在は約200mほどが一般公開されており、歩いて見 […]

  • このあたりは昔ダルダニアと呼ばれており、1世紀初めに、そのダルダニア式の基礎の上に古代ローマ様式の町が築かれました。3・4世紀に最も栄えるも、518年の地震で崩壊してしまい、ユスティニアン帝が再建したので、ユスティニアナ […]

  • 新しい丘という意味の休火山の上に建つ城で、このあたりは鉱物資源が豊富で、銀と金の町として栄えおり、その富を守るために14世紀に建てられたといわれています(諸説あり)。周辺の町にもいくつかの見張りの塔や城砦があり、それらは […]

  • コソボの西に位置する街で、オールドバザールがある一方、近代的なデパートやホテルがあったりもします。プリシュティナとは鉄道で繋がっています(便数は非常に少ないです)。 プリズレン連盟のリーダーの1人で後にペーヤ連盟を創設し […]

  • ペーチ郊外にあるドーム型教会の集まりは13世紀に建造され、古くからのセルビア教会の歴史とセルビア芸術遺産が守られている場所として知られています。何世紀にも渡りセルビア大主教、総主教、また神学者、文学者、芸術家がここを拠点 […]

  • ペーチの西・モンテネグロとの国境付近には、Pecka Bistrica川に沿って約25kmに渡るルゴヴァ渓谷が広がります。このあたりにも洞窟が点在し、ハイキングはもちろん、ロッククライミング、パラグライディング、VIPラ […]

  • 末期ビザンチン・ロマネスク建築の傑作デチャニ修道院は、14世紀半ばにセルビアのステファン・デチャンスキー王のために建てられ、同王の霊廟でもあります。 この地域における末期ビザンチン・ロマネスク建築を代表する重要な建物で、 […]

  • コソボ第2の都市で、アルバニアとマケドニアの両方に接しており、地方では最も多文化な街とされています。モスクや正教会、ハマムが街中に残り、壁面にコソボを承認した国々への「ありがとうございます」が、それぞれの国の言葉で書かれ […]

  • 1306~7年建造の後期ビザンチン建築作品で、この地域で最も貴重かつ、市街地で生き残った唯一の中世教会でもあります。14世紀初頭のフレスコ画は東方正ビザンチンと西方ロマネスク伝統を融合した新しいものだったため、パライオロ […]

  • プリズレンの北西、ペーヤとの間にあるオスマン風の町並みが美しい街です。17世紀のオスマン帝国時代に発展し、多くのモスクや宿泊所、美しいハマムや、各地から商人が集まってきてバザールが作られました。1998-9年のセルビアと […]

  • クーラとは、アルバニアの伝統的な石造りの住居で、アルバニア北部やコソボ西部ドゥガジニ地方のドゥラノッツやユニーク(Dranoc, Junik)村で多く見られます。通常は小窓のある3階建てで、2階に入口があり取り外せる外階 […]

  • プリズレン郊外のアナドリニ地方にある町で、ワインの生産地として知られています。中でもStoneCastleワイナリーは最大のもので、事前予約で見学もできます(もちろん試飲つき!)。工場とは別に、事前予約不要な売店もあり、 […]

  • コソヴォ北部にあるこの街は、「分断の街」ともいわれ、イヴァル川を挟んで北にセルビア人、南にアルバニア人が多く住んでいます。橋が架かっているものの、相互の交流はあまりなく、街の雰囲気も南北でだいぶ異なります。

  • 元KLA(UCK)の最高指導者アダム・ヤシャリ(Adam Jashari)の住んでいた家があり、攻撃された当時のまま保存されています。周囲の足場へ登る事ができ、その被害を間近で見ることが出来ます。家から続く赤い道をたどる […]