アゼルバイジャン
カスピ海の西側に面しているアゼルバイジャンは、他の南コーカサス2カ国とは異なり、アゼルバイジャンはトルコ系の人が多く、宗教も主にイスラム教信者が多いです。バクー油田など豊富な天然資源があり、パイプラインも通過していることから、経済をさせる大きな要因となっています。アルメニアのさらに西側にナヒチェヴァン自治共和国という飛び地があるほか、アルメニアとの国境地帯に、アゼルバイジャン国土でありながらも、アルメニア系住民が多いため、独立を宣言しており、アゼルバイジャンの実効支配が及ばないナゴルノ・カラバフ地方があります。
アゼルバイジャン共和国 基本情報 | アゼルバイジャンを含むツアー例はこちら
面積 | 86,600平方Km(北海道より少し大きいくらい)※面積は外務省データによります。 |
---|---|
人口 | 964万人 |
首都 | バクー(人口約215万人) |
時差 | 日本より5時間遅れ(サマータイムあり) |
言語 | アゼルバイジャン語。他にはロシア語・トルコ語の通用度が高い |
宗教 | 主にイスラム教シーア派。他にはイスラム教スンニ派・ロシア正教・ユダヤ教など |
ビザ | 観光目的での入国でもビザが必要。旅券残存は査証失効時6ヶ月以上。 |
気候 | 平野部では温暖湿潤気候・亜熱帯気候・ステップ気候、高地では亜寒帯にまで地方により多様性がある。首都のバクーは一般的に穏やかで、四季があるが、風の影響により体感温度の変化が大きい。 |
その他 | 詳細はこちら |
みどころ(観光地情報)|★=世界遺産|写真はクリックで拡大します
バクー Baku ★
ペルシア語で「風の街」をの意味するとおり、強い風が吹くことが多いカスピ海に面した首都です。石油などの天然資源や投資により、南コーカサスの首都の中でも格段に物価が高いですが、インフラも整っています。イチェリ・シャハルと呼ばれる旧市街は世界遺産に登録され、伝統的な町並みが残る一方、周辺にはショッピングモールやブランド点が立ち並ぶ大都市です。
ゴブスタン Gobustan ★
1万年前から人が住んでいたと考えられる遺跡で、点在する無数の洞窟には、狩猟や待つしなどを描いた数線の岩絵が残っています。付近に博物館があり、その歴史や岩絵について英語で説明されています。バクーから南西へ車で約1時間で、2007年にユネスコの世界文化遺産に登録されました。
泥火山 Mud Volcano
ゴブスタンの街からさらに南へ約10kmほどのところにあり、地下から噴出する天然ガスにより泥が泡立ち、マグマがたぎっているように見えることから、泥火山と呼ばれていますが、熱くはありません。ガス田などを探す目安になるといわれています。
拝火教寺院 アテシュギャーフ Atesgah
18世紀、商人としてこの地に住んでいたパルシーというインドのゾロアスター教徒によって造られた寺院で、かつては地表に沸く天然ガスが自然発火することがあり、火を崇めるゾロアスター教徒に聖地としてみなされていました。インド北部と現在のトルコ、シリア地方を結ぶルートの中継地としても栄えましたが、19世紀後半には、宗教活動を停止し、現在では寺院の中心に「永遠の火」があり、周りを取り囲む僧房では、人形模型によって再現された当時の様子が展示されています。
燃える山 ヤナル・ダグ Yanar dag
バクーから北へ約30分、石油採掘場近くの山の斜面から湧き出す天然ガスが自然発火し、2000年もの間、燃え続けているといわれています。
シェキ Sheki
アゼルバイジャン第4の都市で、国内で一番美しい古都と言われています。町の起源は古代アルバニア以前に遡り、シルクロードの一部、バクーからトビリシ、トルコを結ぶ交通の要所として栄え、絹の産地としても知られています。街には18世紀の支配者であったシェキ・ハーンの夏の宮殿やキャラバンサライがあり、現在でもキャラバンサライで宿泊・食事が楽しめます。
ナヒチェヴァン Naxcivan Nakhijevan
ナヒチェヴァンは、アルメニアによってアゼルバイジャンの主要地域から離れた飛地にあり、アゼルバイジャン本土とは空路でのみ結ばれているため、「地政学的な秘境」ともいわれます。町の歴史は非常に古く紀元前8~7世紀にまで遡り、プトレマイオスの天動説の中で、初めてナクスアナという名前で言及されている一方、近代では2代に渡り大統領を輩出しているアリエフ一族の拠点として、政治面でも強い影響力を持っています。土地の多くは非常に乾燥した山地で、多くの塩埋蔵を含んでいるといわれています。
アゼルバイジャンを含むツアー例
下記は一例です。このままでご旅行いただくもよし、様々なアレンジを加えて、あなただけのオリジナルなアゼルバイジャン旅行にすることも可能です。
コーカサス周遊 アゼルバイジャン+ジョージア(グルジア)+アルメニア 8~11日間
アゼルバイジャン、ジョージア(グルジア)、そしてアルメニア。南コーカサス3国の見どころを押さえたツアーです。各国の首都で2泊づつで日本発着8日間とすることもできます。
ツイート
アゼルバイジャン地図
クリックで拡大します

アゼルバイジャン観光地情報★=世界遺産
コーカサス 各国情報
コーカサスツアー例
-
ジョージア トレッキング i n カズベギ + スワネティ 10日間
-
アルメニア 軽ハイキングで自然と世界遺産を楽しむ 7日間
-
ジョージア(グルジア)満喫 塔の家の建つ世界遺産スワネティ地方ウシュグリも訪れる 10日間
-
アルメニア満喫+ナゴルノ・カラバフ 8日間
-
ジョージア(グルジア)・アルメニア 週末利用弾丸ツアー!5日間
-
ジョージア(グルジア)・アルメニア みどころ凝縮 7~8日間
-
ジョージア(グルジア)満喫 世界遺産スワネティ地方と秘境ヴァルジアも訪れる 13日間
-
コーカサス周遊 アゼルバイジャン+ジョージア(グルジア)+アルメニア 8~11日間
アゼルバイジャン関連書籍
facebookでお得情報配信中

