タグ
オーダーメイド旅行の相場感
ホテルや航空会社の直販化やOTA(オンライントラベルエージェンシー)の躍進に伴い、ご旅行の一部分のみのお問い合わせが増えてきています。当社ではそんなお問合せにも対応させていただいておりますが、お客様にとっては相場感が分かりにくいように見受けられますので、今日はそんな話題を取り上げてみます。
はじめからずばり言うと、2名1室でのご旅行の場合、パッケージツアーは1日2万円計算、オーダーメイド旅行は1日3~4万円(ガイドなし)で計算すると、おおまかな目安になると思います。
ただし、これはヨーロッパの場合で、オーダーメイド旅行で1名の場合は、移動費もホテル代も同行者と割り勘ではなく、全て1名で支払うことになるので、ざっくり言ってトータル1.8倍くらいになると思ってください。また、航空券代金によって大きく変わってきます。
これを切る価格の大手の激安パッケージツアーは、何かからくりがあるはずです。例えば、やたらお土産屋への立ち寄りが多いのがその分かりやすい例です。空港-ホテル間の送迎でお土産屋に立ち寄りますがそれはカットできないとか、土産物屋に立ち寄らないほうが金額が高いとか、見たことありませんか?そんな場合、旅行会社はお土産屋からのコミッションをはじめから計算に入れて旅行代金を計算しているのです。もしくは、ガイドさんへの対価がそのお土産屋からコミッションのみの場合、当然ガイドさんは必至にセールスするわけです。だから、お客様からみたら、店に閉じ込められたような具合になったとか、オプショナルツアーの勧誘が強引などというイメージに繋がります。
例えば、ガイドさんへの日当が1日5万円、バス代が1日10万円だとします。旅行の参加者が20名の場合、ガイドさんとバスの費用は20名で割り勘すれば良いので、5+10=15/20=一人当たり@¥7,500ですが、参加者10名の場合は5+10=15/10=@¥15,000と倍になります。ではもし、オーダーメイド旅行で2名だったら?バスより小さな車でも良いので、車代は1日5万円で済みましたが、5+5=10/2=@¥50,000となります。
身近な例でタクシーを割り勘するときには、1名で乗るより3名で乗る方がお得ですよね?それと同様なわけです。

最近の記事
- 新型コロナウィルスに関する旧ユーゴスラヴィア地域+アルバニアの状況-07/16
- 新型コロナウィルスに関する旧ユーゴスラヴィア地域+アルバニアの状況-06/01
- 次の10年に向けて・・・
- 新型コロナウィルスに関する旧ユーゴスラヴィア地域+アルバニアの状況
- 韓国研修ツアーレポート:山清・韓方ヒーリング体験&伝説の王国・阿羅伽耶の古都・咸安3日間
- コロンビアのコーヒートライアングルのPVに出演!?
- Wacken Open Air 2019のレポート
- イタリア・バーリからアルバニア・ドゥラスへのフェリーの旅
- 働きながら世界一周!驚きの航空券代金!
- 地球の歩き方「中欧」編2019-20の変更内容