タグ
ブログアーカイブ
モルドバ 視察レポート2017 5/5日目:2017年11月03日
カウシェニ教会 Causeni この日もモルドバ南東方面へ向かいます。途中、1時間強走ったところで、カウシェニの町に付きます。ここには地下に半分埋まっている教会があり、内部のフレスコ画が見事なのですが、現在修復中のため、フェンスで覆われていて中に入ることは出来ません。外観は見ることができ、修復の案内 … 続きを読む
モルドバ 視察レポート2017 4/5日目:2017年11月02日
沿ドニエストル共和国 トランスニストリア モルドバのウクライナ側に、沿ドニエストルといわれる、いわゆる未承認国家があり、モルドバの実効支配の及ぶ範囲が限られており、ロシアの影響力が強い地域です。ガイドのマリアさんいわく、平和維持軍がいるものの、ロシアの管理下であるそう。1992年以来、戦火を交えた戦 … 続きを読む
モルドバ 視察レポート2017 3/5日目:2017年11月01日
感謝のキャンドル展望台 キシナウから北へ約2時間走ると、ソロカの街の入口のモニュメントが見えてきます。その近くのガソリンスタンドでWC休憩。モルドバのガソリンスタンドは、たいていどこでもwifiが無料で使えて、これが案外便利!ただ、WCの数は少ないので、個人旅行者向けではあります。さらに少し進み最初 … 続きを読む
モルドバ 視察レポート2017 2/5日目:2017年10月31日
キシナウ市内観光 まずはキシナウ市内観光。ガイドのマリアさんは、今年からガイドを始めたとのことでしたが、地図や昔の写真など資料も使って実に分かりやすく案内してくれました。19~20世紀の100年間で6回も支配体制が変わったというモルドバ。なので、街中のレーニン像ひとつにしても様々な立場からの様々な意 … 続きを読む
モルドバ 視察レポート2017 1/5日目:2017年10月30日
2017年10月末から5日間、モルドバ各地をみてきました!
ツーリズムEXPOジャパン2017を終えて 2017/09/29
紆余曲折ありましたが、今年度はモルドバの共同出展者として参加しました。 これまでにもモルドバ以外にもミクロネシア連邦コスラエなどもお手伝いしたこともありますが、正直なところ、EXPOは規模が大きすぎて、私たちが扱っているような東欧の小さな国は「ふ~ん」で終わってしまうというか、生々しい話ですと費用対 … 続きを読む

最近の記事
- 新型コロナウィルスに関する旧ユーゴスラヴィア地域+アルバニアの状況-07/16
- 新型コロナウィルスに関する旧ユーゴスラヴィア地域+アルバニアの状況-06/01
- 次の10年に向けて・・・
- 新型コロナウィルスに関する旧ユーゴスラヴィア地域+アルバニアの状況
- 韓国研修ツアーレポート:山清・韓方ヒーリング体験&伝説の王国・阿羅伽耶の古都・咸安3日間
- コロンビアのコーヒートライアングルのPVに出演!?
- Wacken Open Air 2019のレポート
- イタリア・バーリからアルバニア・ドゥラスへのフェリーの旅
- 働きながら世界一周!驚きの航空券代金!
- 地球の歩き方「中欧」編2019-20の変更内容